原本還付-土地家屋調査士試験過去問

土地家屋調査士過去問H25-5

書面申請における添付書面(磁気ディスクを除く。)の原本の還付に関する次の記述のうち、誤っているものの組合せは、後記1から5までのうち、どれか。

ア 登記官の調査完了前であっても、請求により、原本の還付を受けることができる。

答えはクリック
✕ 原本還付は調査完了後となる。

イ 原本の還付は、申出により、原本を送付する方法によって受けることができる。

答えはクリック
○ 原本の還付は、申請人の申出により、原本を送付する方法によることができる。この場合においては、申請人は、送付先の住所をも申し出なければならない(不動産登記規則第55条6項)。

ウ 土地の分筆の登記の申請書に添付する当該土地の抵当権の登記名義人が当該抵当権を分筆後のいずれかの土地について消滅させることを承諾したことを証する書面の記名押印に係る印鑑に関する証明書は、原本の還付請求の対象となる。

答えはクリック
✕ 申請人以外がその登記のために作成した証する情報及びそのための印鑑に関する証明書は、他に使用することがないため、還付の対象とならない。

エ 添付書面が偽造された書面その他の不正な登記の申請のために用いられた疑いがある書面である場合には、当該添付書面の原本の還付を請求することができない。

答えはクリック
○ 本登記官は、偽造された書面その他の不正な登記の申請のために用いられた疑いがある書面については、これを還付することができない(登記不動産規則第55条5)。

オ 没問(会社が所有権の登記名義人である土地についての合筆の登記の申請書に添付する当該会社の代表者の資格を証する書面は、原本の還付請求の対象となる。)

答えはクリック
没問

土地家屋調査士試験自習室(過去問等一覧)

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です