登記完了証-土地家屋調査士試験過去問

土地家屋調査士試験過去問H22-7

登記が完了した場合に登記官がする通知に関する次のアからオまでの記述のうち、正しいものは、幾つあるか。

ア 表題部の所有者欄にA、B及びCの3人の共有の登記がされている土地について、Aが地目の変更の登記を申請し、登記が完了した場合には、登記官は、A及びBに対して当該登記が完了した旨を通知すれば足りる。

答えはクリック
○ 本問の場合、登記完了証の通知は申請人であるA及びBとCのどちらか一名にすれば足りる。

イ 表題部の所有者欄にA、B及びCの3人の共有の登記がされている土地について、Aの債権者Dが地目の変更の登記を申請し、登記が完了した場合には、登記官は、A及びDに対して当該登記が完了した旨を通知すれば足りる。

答えはクリック
○ 本問の場合、登記完了証の通知は申請人であるD及びAとBとCのうち一名にすれば足りる。

ウ 表題部の所有者欄にA、B及びCの3人の共有の登記がされている土地について、職権による地目の変更の登記が完了した場合には、登記官は、Aに対して当該登記が完了した旨を通知すれば足りる。

答えはクリック
○ 職権による登記が完了した場合、登記完了証の通知はA、B及びCのうち一名にすれば足りる。

エ 表題部の所有者欄にA、B及びCの3人の共有の登記がされている土地について、Dが当該土地の所有者をD、E及びFに更正する旨の表題部所有者についての更正の登記を申請し、登記が完了した場合には、登記官は、D及びEに対して当該登記が完了した旨を通知すれば足りる。

答えはクリック
✕ 本問の場合、登記完了証の通知は申請人であるD及びAとBとCのうち一名にすれば足りる。

オ 表題部の所有者欄にA(持分6分の1)、B(持分6分の2)及びC(持分6分の3)の3人の共有の登記がされている土地について、Cが当該土地の所有者をA(持分6分の3)、B(持分6分の1)及びC(持分6分の2)に更正する旨の表題部所有者である共有者の持分についての更正の登記を申請し、登記が完了した場合には、登記官は、A及びCに対して当該登記が完了した旨を通知すれば足りる。

答えはクリック
○ 本問の場合、登記完了証の通知は申請人であるC及びAとBのうち一名にすれば足りる。

土地家屋調査士試験過去問R3-7

登記完了証に関する次のアからオまでの記述のうち、誤っているものの組合せは、後記1から5までのうち、どれか。

ア 登記完了証に記録される申請情報には、申請人又は代理人の電話番号その他の連絡先が記録される。

答えはクリック
✕ 登記完了証に申請人又は代理人の電話番号その他の連絡先は記載されない。

イ 表示に関する登記の申請人がニ人以上ある場合には、当該登記が完了した際に交付される登記完了証は、その一人に通知すれば足りる。

答えはクリック
○ 本問の通り、その一人に通知すれば足りる。

ウ 土地の分筆の登記により新たに共同担保目録を作成した場合には、当該登記が完了した際に交付される登記完了証には、当該共同担保目録の記号及び目録番号が記録される。

答えはクリック
○ 新たに共同担保目録を作成したとき及び共同担保目録に記録された事項を変更若しくは更正し、又は抹消する記号を記録したときに限り、登記完了証には共同担保目録の記号及び目録番号が記録される(不動産登記規則第181条2項5)。

エ 建物の名称が登記されている建物の表題部の変更の登記が完了した際に通知される登記完了証には、当該名称が記録される。

答えはクリック
○ 登記完了証には建物の名称が記載される。

オ 電子申請の方法によってされた登記の申請に基づく登記が完了した場合において、登記完了証の交付を受けるべき者が、登記完了証を電子情報処理組織を使用した送信を受けることが可能になった時から3か月を経過しても自己の使用に係る電子計算機に備えられたファイルに記録しないときは、当該登記完了証は廃棄される。

答えはクリック
✕ 電子申請した場合の登記完了証のダウンロード期間は30日間とされている。

土地家屋調査士試験自習室(過去問等一覧)

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です